ワンオペで子供を2人同時にお風呂に入れるには?4歳差の我が家の場合

妊娠・出産・子育て
記事内に広告が含まれています。

2人目が産まれるけど、我が家は夫の帰りが遅く平日は常にワンオペ育児。2人の子供をどうやってお風呂に入れたら良いんだろう…

我が家は4歳差の姉妹を私がワンオペで毎日お風呂に入れています!下の子の月齢とともに変わっていきますが、効率的な2人のお風呂の入れ方をお伝えします

毎日の育児のなかでも最もバタバタするのが子供のお風呂タイム。

大人が2人いれば、1人が浴室で子供を洗い、もう1人がタオルで拭いて着替えをさせることができますが、ワンオペ育児の場合は1人で全てをやらなければいけないので、めちゃくちゃ忙しいんですよね…

そして子供が2人ともなると、お風呂タイムは鬼のような忙しさです!

子供2人に加えて自分の身体も洗う必要があるし…

子供2人をワンオペでお風呂に入れるには、準備と段取りが重要です。

今回は、私が試行錯誤して辿り着いた、ワンオペで子供2人を効率的にお風呂に入れる方法をご紹介したいと思います!

2児ワンオペ風呂の入り方は成長に合わせて変化

ワンオペで子供2人をお風呂に入れる方法は、0歳児の成長段階に合わせて変化していきます。

  • 新生児期〜生後3ヶ月ぐらいまではベビーバスで
  • 3ヶ月〜6ヶ月くらいまではバウンサーを利用
  • 6ヶ月〜1歳くらいまではバンボに座らせて
  • 1歳〜はバスチェアを使って

新生児期〜3ヶ月ぐらい

新生児期は、ベビーバスで赤ちゃんを洗うことを産院からも推奨されていました。

上の子が幼稚園に行っている昼間の間にキッチンシンクにベビーバスをはめ込んで赤ちゃんを洗います。

準備するもの
  • ベビーバス
  • 赤ちゃん用ボディーソープ
  • ガーゼ
  • 着替えとバスタオル

私はベビーバスを購入せず、母が買ってきてくれた大きめのプラスチックのたらいを使っていました

ソープは片手で出しやすい泡ポンプタイプがおすすめです。私はarauアラウベビー泡全身ソープを使っています!

ベビーバスで入浴させる具体的な手順です。

  1. リビングに赤ちゃんの着替えとオムツをセットしておき、キッチンシンクの横にはバスタオルを広げておきます。
  2. ベビーバスにお湯をはり、横に洗面器などを置いてに上がり用のお湯を貯めておきます。
  3. 赤ちゃんの服を手早く脱がせてベビーバスに入れ、ボディソープとガーゼで全身を洗います。
  4. 洗い終わったら上がり湯をかけてあげて、バスタオルで全身を包んで拭きます。
  5. そのままリビングに連れていき、保湿剤を塗って服を着せます。

上の子は帰ってきてから私と2人で入りますが、赤ちゃんが起きている場合はバウンサーで待機してもらっていました

生後3ヶ月〜6ヶ月ぐらい

産院からは生後1ヶ月を過ぎたら大人と同じ浴槽でOKと言われていましたが、私は3ヶ月ぐらいまでベビーバスで入浴させていました。

3ヶ月になってベビーバスとして使っていたたらいが狭くなってきたので、いよいよ3人まとめてお風呂に入るようになりました。

生後3ヶ月〜6ヶ月のワンオペ風呂で新たに用意するもの
  • バウンサー
  • バスマット

リッチェルのおもちゃ付きバウンサーを使っています。ワンオペ風呂にお風呂マットは必須!

洗う順番は、上の子→自分→赤ちゃん です。

上の子と自分を洗っている間、赤ちゃんには脱衣所に置いたバウンサーで待機してもらいます。

この時期は、バウンサーで待たせると抱っこを求めてギャン泣きでしたが、上の子を洗わなければならないので仕方ありません

上の子は、洗い終えたら浴槽に入らせてお風呂用のおもちゃを出し、遊んでいてもらいます。

その間、赤ちゃんのギャン泣きを聞きながら、そして「大丈夫だよ〜」と声をかけながら、超速ダッシュで自分の身体と髪を洗います(泣)

自分の身体を軽く拭き、脱衣所にバスマットを置き、その上に赤ちゃん用のバスタオルを敷きます。

赤ちゃんをバウンサーから下ろし、服を脱がせ、抱っこして浴槽に入ります。

生後6ヶ月〜1歳ぐらい

生後6ヶ月くらいになると、バンボでおすわりさせるとご機嫌に遊んでくれるようになったので、待機させる場所をバウンサーからバンボに変えました。

バンボはサッと座らせることができるのでめちゃくちゃ重宝しています

バンボのまわりに赤ちゃんが掴んで遊べるおもちゃを置いておき、遊んでいてもらいます。

娘のお風呂待機中のお気に入りおもちゃは、こどもちゃれんじbabyでるでるキューブ&くるくるキューブです!2種類のキューブから音が鳴ったりリボンが引っ張り出せたり、座ったまま色々な遊びができます。

このおもちゃで遊んでくれると、上の子と自分を洗っている間に時間稼ぎができます

我が家が愛用しているこどもちゃれんじについてはこちらの記事でレビューも書いています。

1歳〜

1歳前になると、バンボから自力で脱出するようになってしまいました。

バウンサーに乗せても脱出しようとするので、結局3人一緒に浴室に入ることに。

まだたっちができないので、空気で膨らますタイプのおすわり用バスチェアを使っています。

上の子を洗っている間は寒いので、背中から蛇口のお湯を流してあげるとスーパー銭湯の座り風呂のようになり、心地よさそうです。

4歳差の我が家の場合のワンオペ風呂の入り方

2児ワンオペお風呂は年齢差がポイント

ワンオペで2人の子供をお風呂に入れる難易度は、年齢差によってかなり左右されると思います。

我が家は4歳差姉妹なので、上の子はある程度自分のことができます。年子や2歳差だと難易度が上がりそう

我が家の場合、赤ちゃんが0歳の時点で上の子は4歳。

上の子は身体や髪を自分で洗うことはまだ難しいですが、衣服の脱ぎ着は自分でできます。また、お風呂に入る前にトイレに自分で行くこともできるので、赤ちゃんのお風呂準備をしている間に自分の準備をしてもらっています。

4歳差きょうだいのワンオペ風呂手順

下の子が生後3ヶ月頃〜1歳ぐらいの時の、ワンオペ風呂の手順です。

  1. まずはリビングに赤ちゃんの着替え、おむつ、保湿クリームを準備。
  2. 脱衣所のかごの中に、上の子と自分の着替え、3人分のバスタオルを置いておきます。
  3. 赤ちゃんをバウンサーまたはバンボに乗せて脱衣所に置き、周りにおもちゃも置いておきます。
  4. 赤ちゃんに声をかけながら自分が先にお風呂に入って身体を洗い始め、上の子を呼びます。
  5. 上の子はトイレに行き、自分で服を脱いで浴室に入ってきます。(この時点で自分の身体と顔はダッシュで洗い終えています)
  6. 上の子の身体と髪を一気に洗い、浴槽に入ってもらって遊ばせます。
  7. 自分の髪も先に洗ってしまい、身体を軽く拭いて床にバスマットと赤ちゃん用バスタオルを敷きます。
  8. 赤ちゃんの服を脱がせ、抱っこして浴槽に入り、洗います。
  9. 洗い終えたら、赤ちゃんを脱衣所にセットしたバスマット上に置き、タオルで拭きながら包みます。
  10. 赤ちゃんが寒くないようにタオルでおくるみのようにしっかり包み、そのままバウンサーorバンボに乗せます。(この間におしっこをされるとタオルが汚れて大変)
  11. 自分の身体をサッと拭いて最低限の着替えをする
  12. 赤ちゃんをリビングに運び、用意しておいた服を着せる
  13. 上の子は自分で身体を拭いて出てくる(着替えとタオルは脱衣所の手の届くところに置いておく)

上の子は浴槽でシャボン玉をしたり、お風呂ポスターで勉強したりしています

お風呂上がりのスキンケア

そんなこんなでバタバタの2児ワンオペ風呂ですが、お風呂上がりの赤ちゃんの保湿も大切です。

娘はすぐに頬がカサカサになってしまうので、保湿力の高いプロペトヘパリン類似物質のクリームを使っています。

プロペトやヘパリン類似物質のクリームは小児科でも処方してもらえるので、予防接種のついでに処方してもらうこともあります

ママのお風呂やスキンケアの工夫

ワンオペ風呂の手順は分かったけど、自分の身体を洗ったり、スキンケアをしている余裕はなさそう…

実際、2児ワンオペ風呂は、子供を洗って着替えさせるのに精一杯なので、自分のケアにかける時間はほとんどありません。

時短命でママのケアも怠らずに!

自分のケアには時間をかけず、かつ確実に行うコツは次の通り。

ママのケアを時短にする方法
  • メイクも落とせる洗顔(泡タイプ)で超時短に洗顔
  • スキンケアはスプレータイプの化粧水+クリーム

洗顔はビオレのメイクも落とせる洗顔料を使っています。泡で出るタイプを使えば、メイク落とし&洗顔を手早く済ませることができます。

その後、スキンケアは子供を着替えさせる合間にササッと行います。

時間がなくてもしっかりスキンケアする方法を、通っているエステティシャンの方に聞いてきました!

お風呂から上がったらまずは、スプレータイプの化粧水を顔にひと吹き。大容量ボトルスプレーのアベンヌウォーターがおすすめです。

お風呂上がりにひと吹きすると気持ち良いよ

その後、乳液やクリームなどを1種類だけ塗り込みます。クリームは、基本的に保湿力のあるものであれば何でも良いと思っています。

赤ちゃんに泣かれて焦っているときは、赤ちゃんのスキンケアに使っているクリーム(ヘパリン類似物質など)をそのまま自分の顔に塗っちゃうこともあります。

kyuppy
kyuppy

ヘパリンを使ってた時はエステで肌の調子が良いと言われました

何もない時は、ちふれのオールインワンジェルを使っています。

手軽に買えるお値段で、1つで6役!化粧下地も兼ねてる

まとめ

2人目が生まれる以前は、一体どうすればワンオペで2人の子供をお風呂に入れられるんだろう?と思っていました。

赤ちゃんの成長段階や2人の年齢差によっても変わってきますが、今回は、私が試行錯誤していく中で辿り着いた2児ワンオペ風呂の方法をご紹介しました。

バウンサーやバンボなどのグッズを使い、赤ちゃんと上の子とのお風呂の段取りを整えておくと、ワンオペ風呂をスムーズに終えることができますよ。

初めは赤ちゃんに泣かれてしまったりバタバタすると思いますが、回数をこなしていくうちに慣れていきます。

ママ自身のケアも含め、なるべくラクできる方法を模索できると良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました